施設紹介
院内は段差のない完全バリアフリー設計で、下足の履き替えも不要です。明るくゆとりのある雰囲気を心がけています。
医療機器
最新の機器を多数導入しております。また、電子カルテの活用により患者様にわかりやすく説明するように心がけております。
-
光干渉断層計(OCT)
短時間で眼底の断層像を撮影でき、網膜疾患や緑内障の診療に大変有用な機器です。当院で導入しているトプコン社のDRI OCT Tritonは、眼底カメラ同時撮影機能や自発蛍光撮影機能等を搭載しています。さらに、造影剤がなくても眼底の血管の状態を詳しく描出できる機能も搭載しています。
-
角膜形状解析・波面収差解析装置
トプコン社のウェーブフロントアナライザーKR-1Wを導入しております。この機器は、角膜の形状を解析するだけではなく、かすみやぼやけ(収差)の原因が眼のどの部位にあるかが解析でき、患者さんの見え方をシミュレートできます。
-
手術顕微鏡
カールツァイス社の最上位機種であるLumera 700を導入しております。この顕微鏡はステレオ同軸照明を搭載しており、眼内が詳細に観察でき安全な手術に寄与します。
-
レーザー装置
糖尿病網膜症、眼底出血、網膜裂孔などの治療に用います。当院ではトプコン社のPASCAL Synthesisを導入しています。このレーザー装置は短時間に複数の照射が可能ですので、従来の装置に比べて痛みが軽減でき治療時間が短縮できます。
-
YAGレーザー装置
YAGレーザーは、白内障術後に発症する後発白内障および選択的レーザー線維柱帯形成術やレーザー虹彩切開術などの緑内障のレーザー手術に使用します。ちなみに、院長は緑内障のレーザー手術に関する多数の著書を執筆しています
-
自動視野計
コンピューター制御によって視野を測定する装置です。緑内障をはじめとする視野障害をきたす疾患に使用します。当院では世界的標準機種であるハンフリー自動視野計(HFA3)を導入しています。電子カルテと連動した視野解析ソフトウェアを用いて、患者様にわかりやすい説明を行っています。
-
ゴールドマン視野計
広範囲の視野を測定する装置です。進行した緑内障や頭蓋内疾患の視野検査に有用です。
-
角膜内皮細胞解析装置
角膜内皮細胞の状態を解析する装置です。白内障手術や緑内障手術などの内眼手術の前後やコンタクトレンズ装用者の検診等に用います。
-
屈折検査装置
近視・遠視・乱視といった眼の屈折度や角膜の曲率を測定する装置です。
-
非接触型眼圧計
角膜に空気を噴射し、眼球に接触することなく眼圧(眼の硬さ)を測定する装置です。
-
眼底カメラ
眼底写真や造影剤を使用した蛍光眼底写真を撮影するカメラです。散瞳した状態で撮影します。
-
無散瞳眼底カメラ
散瞳しない状態でも眼底を撮影できるカメラです。
-
AED(自動体外式除細動器)
心室細動などの発作に対して電気ショックを与え、正常な心拍に戻すための医療機器です。